おしぼりが出来るまで
普段皆様が何気なく使っている「おしぼり」。
どのように作られているか知らない方が多いのは事実です。
よくある御質問として…
・クルクル巻いてあるのは人が手で巻いているの?
・ちゃんと汚れは落ちるの?
・どんな洗濯機で洗っているの?
などのご質問が多いです。
そんな方の為に工場見学をもっと気軽に楽しんでもらう為に企業動画を作成しました。
まず、使用された「おしぼり」は異物などの混入がないか人の目で確認をして異物を取り除く作業を行います。
次に異物を取り除かれた「おしぼり」は大型洗濯機(連洗機)の中へ自動で投入をされます。1度の洗浄で60kgの「おしぼり」が洗うことが可能です。
洗濯機から出てきた「おしぼり」はケーキ状の塊となって出てきて、クリーンルームへ運ばれていきます。
クリーンルームへ運ばれた「おしぼり」は従業員の手により1枚1枚丁寧に包装機の中に投入されていき自動で巻かれていきフィルムに入り1枚の「おしぼり」となります。
1枚の「おしぼり」を作るまでには沢山の人達が関わっています。
そんな「おしぼり」のストーリー動画を是非ご覧になってみてください。
関連記事
-
新年度!新生活スタート!おしぼりで整える清潔&快適ライフ!
2025.04.02
こんにちは! 4月に入りましたね!皆さんはエイプリルフールを楽しまれましたか? 私は特に気の利いた嘘をつくこともなく、SNSのタイムラインで流れてくるユニークな内容を眺めて終わってしまいました・・・。 さてさて、話は変わっ
-
花粉が気になる春でも安心!ピクニックに持っていきたいおしぼり活用術
2025.03.03
こんにちは!突然ですが・・・ 春はピクニックにぴったりの季節! でも、花粉症の人にとってはちょっと大変なシーズン でもありますよね・・・。 自分も毎年花粉に苦しめられているうちの一人です・・・ 「外で楽しみたいけど、花粉が気になる…
-
もうすぐバレンタイン!
2025.02.12
おはようございます!こんにちは!こんばんは! もうすぐ2月14日バレンタインがやってきますね。 このイベントに乗っかっておしぼりでハートを折ってみました。。。 ちゃんとそれっぽく見えますかね?? さて